【JAL-中級】りそなデビットJMB + JAL国内線搭乗で500ボーナスマイル
キャンペーン期間は2011年12月20日から2012年3月31日までで、2種類のキャンペーンを実施しています。
1つはキャンペーン期間中に1万円以上カードを利用すると、抽選で50名にJAL10,000マイル、100名に5,000マイルが当たるというもの。
もうひとつはキャンペーン期間中にJAL国内線に搭乗するともれなく500マイルがもらえるというもの。
りそなVisaデビットカードJMBの年会費は初年度無料、2年目からは1,000円ですが、2年目からは初回ショッピング利用の翌月に500ボーナスマイルがもらえます。
2012年3月までにJAL国内線の搭乗予定がある方なら、初年度年会費無料+500ボーナスマイル。ポイントサイトのポイント交換などで2円分のポイントを1マイルに交換している方なら、1,000円の年会費で500ボーナスマイルは同条件なので悪くはないでしょう。
また今回のキャンペーンはキャンペーン期間中のカード申込みが条件になっておらず、以前にカードを申し込んでいる既存会員もキャンペーン対象になっているので、来年も同じキャンペーンをやってくれたら年会費1,000円でJAL1,000マイルになるかもしれません。
昨年12月からVisaゴールドカード優待特典のサービスも追加されましたので、キャンペーンや使い方によっては価値のあるJAL関連のカードでしょう。
通常のカード利用でマイルを貯めるならJALカード!
みなさまのお助けクリックのご協力を。。。下の画像を3つクリックするだけです。。。



【JAL-中級】りそなポイントダッシュ X Yahooショッピングのコラボキャンペーン
「りそなポイントダッシュ」経由でYahooショッピングの買い物をして、りそなカード決済にすれば、1回の買い物につき30ポイント頂けるとのこと。(詳しくはこちら。)
りそなのポイントはちょっと複雑で、りそなクラブのポイントとりそなカードのポイントの2種類があり、今回の30ポイントはりそなカードのポイントの方です。
りそなクラブの30ポイントだと、2ポイント=JAL1マイルなのでJAL15マイルと大きな獲得にはなりませんが、りそなカードの30ポイントはりそなクラブの150ポイント分なのでJAL75マイル。
キャンペーンサイトを見たところ、Yahooショッピングの注文金額条件はなさそうなので、少額決済の買い物ならJALマイルの還元率は高くなるはず。。。
りそなカード→りそなクラブのポイント交換は最低200ポイント(=りそなクラブの1,000ポイント)必要ですが、りそなクラブ→りそなカードは100ポイント(=りそなカードの20ポイント)単位で相互交換が可能です。
セシール→りそなクラブのルートが途切れてしまったのでポイント交換では無理ですが、りそな銀行はぷちマイラーのメインバンクで給与振込や積立預金など毎月50ポイント(=りそなカードの10ポイント)ほど貯まり、長丁場にはなりますが、そのうちJALマイルになってくれるでしょう。
りそなカードは年会費永年無料。カード利用のポイントはマイル目的なら航空系カードより還元率は落ちますが、キャッシュカード一体型になっているので財布でお邪魔になりません。
サークルKサンクスのATMでは手数料0円で現金を引き出せますし、りそなダイレクトでの振込なら他行宛でも振込手数料は一律100円となかなかの好条件。
ということで、今の条件が続いてくれるなら、長いおつきあいになるでしょう。。。
ポイントサイトの興味のない方は、こちらからどうぞ。。。
みなさまのクリックだけが頼りです。。。下の画像をクリックして下さい!



【未分類】りそなクラブ→楽天で50万ポイント山分け
キャンペーンの条件は、2009年2月1日から2009年3月31日までにりそなクラブポイントを楽天スーパーポイントに100ポイント以上交換するだけ。
楽天の50万ポイントが期間中に交換した人で山分けされ、山分けポイントは4月末の加算予定、8月末まで使える期間限定ポイントとなります。
ポイント交換により加算された楽天のポイントも山分けポイントも期間限定なのでANAマイルなどには交換できず、楽天の買い物で使い切らないといけません。
100ポイント交換という低いハードルでエントリーも必要ありませんので獲得ポイントもかなり少ないと思いますが、利用期間が4ヶ月と長めの設定ですので、楽天で買い物をする方なら交換してみてはいかがでしょうか?
楽天スーパーポイントはポイント10倍の買い物とオークション入札などで地道に貯めて、とうとう17,000ポイントを突破。先日申し込んだ楽天プレミアムカードの11,000ボーナスポイントも3月20日頃に加算される予定で、その頃には3万ポイントを超えているでしょう。
ANAマイルに交換できる通常ポイントもその頃には2万ポイント近くになっていると思いますが、ぜんぶで3万円分のポイントなら、まとめて楽天の買い物で使ってしまうかもしれません。
ところで、りそなクラブはほんとにいいパートナーと組んでます。
JALだけでなく、ANAマイルに交換するならティーポイントですし、JALとの提携がなくなったとしてもJTBやVIEW経由でJALマイルになります。家電目的ならJOSHIN・ヨドバシカメラ、ほかにもローソン、アイワイ、高島屋など生活圏にある企業ばかりです。
最近マイルの価値は下がっているような気がします。何でもマイルに交換するだけでなく、ほかのポイント利用も考える時代になってきたのかもしれません。。。
カード利用があれば、りそなクラブで毎月10ポイントのJAL5マイル分!
下がりつつあるランキング。。。みなさまのクリックで上位キープをお願いします。



【JAL-初級】りそなクラブからのお年玉は100万ポイント山分け!
今年届いたのは、
* へそクリック
* Chance It
* ライフマイル
* ポイントボックス
* ポイントモンキー
* 予想ネット
* Gポイント
* Potora
の8サイトでした。ただ時代を反映してか、抽選や「もれなく」でも数円分のポイントとちょっとさびしい。。。
ショッピングサイトでは、昨年に引き続きセシールからお年玉くじが届き、今年は最高2009ポイントプレゼント。残念ながらはずれてしまいましたが、500ボーナスポイントのキャンペーンコードはもらえたので、今月中に5,000円以上買い物をして、500ポイントを頂こうと思います。
珍しいところでは、今日りそなクラブから100万ポイント山分けというメールも届きました。条件はりそなクラブとりそなダイレクトの両方に登録している方が、りそなダイレクトにログインするだけ。自動エントリーの応募不要で超お手軽です。(ログイン期間は1月31日までで、2月下旬のポイント付与)
りそなダイレクトとりそなクラブの両方を登録している方なら誰でももらえるので山分けの対象者が多く、100万ポイントといっても数ポイントから数十ポイントぐらいになるような気がしますが、ログインするだけでポイントが頂けるのならありがたい。。。
ところでセシールの株価が大爆発しています。
昨年のクリスマスには80円台だったのが、今日の終値は163円と10日間で2倍。昨年の秋に200円近くで購入したのでまだマイナスですが。。。)株主優待目的なのでいくら値上がりしても売却しませんが、上がるとうれしいものです。。。
カード利用があれば、りそなクラブで毎月10ポイントのJAL5マイル分!
ブログランキングも正月休み状態です。。。みなさまのクリックでランクアップさせて下さい。。。


【JAL-上級】りそな銀行の外貨預金で2つのオトク
前回90円近くまで円高になったときに、外貨両替の大手トラベレックスで外貨を交換するのに行列ができているというニュースをテレビで見ました。海外旅行で使う外貨を事前に両替する方はいいとして、為替差益を目的とするなら、実際の通貨に交換するより外貨預金の方がお得です。
現在、りそな銀行の外貨預金口座(USドル)を持っていて、たまに外貨を買ってますが、りそな銀行の外貨預金は、USドルを買うときと売るときの手数料がそれぞれ50銭。買ったときより1円円安になればイーブン、1円以上円安になれば差益が出てきます。
外貨預金の手数料は、実際の貨幣に交換するより割安で、何といってもネットでできるので、行列に並ぶ必要もありません。
手数料だけ見ると、イーバンクなどのネット銀行の方がお得ですが、りそな銀行の外貨預金口座には2つのメリットがあります。
まず、外貨購入でりそなクラブのポイントが貯まり、1万円で5ポイント(JAL2.5マイル)。大量に獲得するには大量の資金が必要になるので、初心者はポイントを狙わず、10万円ぐらいから始めた方が無難です。(ポイントはおまけと思いましょう。。。)
もうひとつのメリットは為替レートです。ネットバンクの外貨預金は、預け入れるタイミングで為替レートが随時更新されますが、りそな銀行の外貨預金は平日午前10時の為替レートを午後3時まで適用してくれます。(日中、急激に動いたときは例外あり。)
午前10時から午後3時までの間に1円円安になっても、午後3時に午前10時のレートで外貨を買うことができ、午後3時から翌日午前10時まで為替が動かなければ、翌日外貨を売っても損しません。(もちろん変わらないことの方が珍しいのですが、少しだけ為替リスクが少なくなります。。。)
メガバンクなどの一般的な銀行(ネット銀行以外の銀行ということ)はたいていこのようなルールですが、ほかの銀行はだいたい売買で2円の手数料が必要なのに対して、りそな銀行は半分の1円。
(わずかですが。。。)JALマイルも貯まるし、日中の為替レートの動きによってはかなりお得なレートで預けることもできるので、なかなかいいサービスだと思います。
りそなカードの利用があれば、りそなクラブで毎月10ポイントもらえます。
人気ブログランキングのベスト25に入りたい!みなさまのクリックでランクインさせて下さい。。。

