スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【ANA-中級】2010年もANA-JCBワイドゴールドを使う(第1回)
来年からボーナスポイントのANAマイル交換レートが下がり、今年よりマイルが貯まらなくなるANA-JCBカードですが、貯まらなくなる来年以降も3つの中では総合的に一番いいカードでしょう。
ANA-JCBカードの中でも少しコストはかかりますが、できればワイドゴールドがおすすめ。
ワイドゴールドカードは年会費15,750円と一般カードの年会費(初年度無料、2年目より2,100円)より高いのですが、ただいま年会費半額キャッシュバックのキャンペーン中。
キャンペーンの条件は、
* こちらの専用サイトからWEB申込みすること
* 2009年9月30日までに申込み、10月31日までにカードが発行されること
の2つ。カード利用額の条件もなく、カード申込みだけで初年度年会費が実質7,875円になります。(一般カードからの切り替えは、MyJCBからの申込みが条件となります。)
ただ、(キャッシュバックではなくギフトカードでの特典にはなりますが)カード利用額が多い方なら初年度の年会費が実質5,250円となるこちらのキャンペーンの方がお得でしょう。
カード利用条件が入会後6ヶ月で30万円以上と月に5万円ペースですので、絶対に無理。。。というレベルではありません。(それでも学生さんや主婦の方にはちょっとハードルが高くなると思いますが。。。)
ところで、今回のキャンペーンサイトにANA-JCBワイドゴールドカードの特徴が紹介されていますが、紹介されていないメリットもいくつかあります。
昨年の12月にANA-JCBワイドゴールドカードについてかなり細かく紹介したことがありますが、今の内容とかなり違っていますので、次回からの記事から再度ANA-JCBカードのメリットをご紹介したいと思います。
こちらは初年度年会費が実質5,250円!
先日からクリックのお願いをしているランキング。みなさまのおかげで飛躍的にランクアップしました。本当にありがとうございます!!!
特に人気ブログランキングはベスト10まであと少し。みなさまのクリックだけが頼りですので、本日も3つの画像クリックのご協力をお願いします。



【ANA-中級】来年のOkiDokiランドの穴はドル箱で。。。
OkiDokiランドでポイント2倍ショップなら、ANA-JCBカード決済で今まで100円=ANA2マイルだったのが来年からは100円=ANA1.3マイルになってしまいます。
OkiDokiランドのポイントアップショップで100円=ANA5マイル以上ならどこのポイントサイト経由でも勝ち目がありませんが、100円=ANA2マイルのショップは来年ポイントサイトで「OkiDokiランド→ANAマイル」を穴埋めできるかもしれません。
昨日ご紹介したTOLはいろいろなポイントサイトで経由ポイントが貯まり、高還元ポイントのドル箱なら2%還元になってます。
ドル箱経由でTOL利用で100円=2ポイント貯まり、ドル箱のポイントは「ドル箱→PeX→予想ネット→ティーポイント→ANAマイル」ルートで交換すれば2円=ANA1マイル。(ただし、PeXで500ポイント(50円分)の交換手数料が必要です。)
しかも、OkiDokiランドのボーナスポイントは1,000円につき1ポイントなので、注文金額によっては100円単位でポイントがつくドル箱の方が有利でしょう。(5,900円ならOkiDokiランドのボーナスポイントはANA50マイル分ですが、ドル箱ならANA59マイル分)
ドル箱からPeXに交換するには300ポイントが必要ですが、サイトとメールのクリックポイントで毎日3ポイントほど貯まりますので、300ポイントまでそれほど時間がかかりません。(ただしコインはゲームをしてポイントに交換する必要があります。)
おまけにサイトのクリックポイントは1日30秒あれば完了するので、クリックポイントを貯めるのも短時間。
ドル箱で2%還元なら年内のOkiDokiランド2倍ショップと同条件となり、TOL以外にも還元率2%以上の広告が多いので、来年のOkiDokiランドの穴を埋める第1候補になるでしょう。

高還元と短時間で300ポイントまであっという間。
みなさまのありがたいクリックに感謝!本日も3つのバナークリックをお願いします!



【ANA-上級】CD2枚購入で最高100円=ANA7.5マイル!
以前はOkiDokiランド経由のTOL利用でポイント5倍、TOLのCD購入でポイント10倍のWキャンペーンがよく開催されていてANAマイルを貯めていたのですが、CD購入の倍増ポイントが10倍から5倍と半減してしまったので最近はあまり使ってません。
もうちょっとポイントが。。。と思っていたら、TOLから300ティーポイントがもらえるキャンペーンメールが届きました。(詳しくはこちら。)
ボーナスポイントをもらう条件は、
* 8月11日の昼12時までに注文すること
* CD・DVDを2枚以上購入すること
* 購入金額が5,000円以上であること
の3つ。CDはティーポイント5倍中なのでCD2枚で5,000円なら250ティーポイント、これに300ボーナスポイントがついて合計で550ポイントのANA275マイル分。ここにネットショッピングの経由ポイントとクレジットカード利用ポイントが加わります。
OkiDokiランド経由でANA-JCBカード決済なら、現在はポイント2倍で100円=ANA2マイルが貯まり、5,000円の購入ならANA100マイル。
ぜんぶあわせると、5,000円でANA375マイル貯まり、マイル還元率が7.5%なら上出来でしょう。
来年からANA-JCBのボーナスポイントが1ポイント=ANA3マイルになってしまいますので、OkiDokiランドの利用価値がかなり下がってしまいます。
OkiDokiランドのボーナスポイントは反映が遅く、2~3ヶ月後の忘れた頃に加算されます。ボーナスポイントが1ポイント=ANA10マイルになるのは年内のポイント交換までですので、TOLに限らずOkiDokiランドで100円=ANA2マイル以上貯めるなら、来月ぐらいまでに注文しておく方が安全でしょう。
100円=ANA2マイル以上のOkiDokiランド利用はお早めに。。。
ここ2日間ランキングバナークリックのお願いをしたところ、多くの方にクリックして頂きランキングがかなりアップしました。(こんな順位は何カ月ぶりでしょうか。。。)
今日も言います。みなさまありがとうございました!!!
ランクダウンしないよう、本日も3つのバナークリックのご協力をお願いします!



【近況報告】7月第4週
ANAは今週反映されたANA-JCBのポイントを振り替えると3,500マイルほどになりますので、10万マイル突破。JALはスマパソで8,000マイルの交換申請中で、夏休みのJALツアー利用による加算を含めるとこちらも10万マイル突破なのですが、JALツアーで5万マイルをクーポンレスで利用しているので、もうすぐ5万マイルほどの残高になるでしょう。。。
アンケートサイトでは、本調査なしのさみしい1週間でした。
ただ事前調査は、マクロミル・ボイスポート・リサーチパネルの3本柱ともにそこそこ届いていますので、そのうち本調査に当たってくれるはず。
ポイントサイトでは特に大きな加算はありませんが、ポイ探のポイント資産ランキングでPeXが対象サイトに復活しました。ポイ探サイトで残高更新したところなので、ランキングの順位はまだ反映されていませんが、300番台ぐらいまでは上がってくれるでしょう。
ポイントサイトでは珍しくセキュリティが緩和されたようで、ポイント管理ソフトのMONEYLOOK3ではまだ未対応のようです。(未対応ですが、適当に数字を4つ入力すれば残高は更新されます。)
予想ネットやボイスポートなどでは、ポイント交換時にメールでパスワードが送付されそのパスワードをサイトで入力しないと交換できないようになりました。今までポイント盗難の被害にあったことがないので、セキュリティ強化もいいような悪いような。。。
ところで、昨日の記事でランキングバナークリックのお願いをしたところ、突然順位が上がってびっくりです!!!
クリックして頂いた方、本当にありがとうございました。
昨日の記事で書きましたが、同じ方でも毎日クリックして頂ければランキングポイントが加算されますので、本日もポチっと3つの画像クリックをして頂ければ幸いです。



とうとう3年目に突入の「マイル日記」
日本ブログ村などでは先輩マイラーも多数いらっしゃいますが、新しく参加されているブロガーの方も多く、3年目だとちょっとは「老舗」になってきましたでしょうか?
1年目は現在も配信しているポイ探のコラムに、2年目は宝島社発行の雑誌(2009年3月発行の「クレジットカード&電子マネーがっちり活用術」)に掲載して頂きました。3年目も何かあるといいのですが。。。
3年目に突入したものの背景(ブログ的にはテンプレートと言うそうです。。。)は何も変えていません。未だGoogleなどの広告も掲載せず、ひたすら1日1回の記事更新を目標に、ほかの陸マイラーブログでは扱っていないような記事をできるだけ多く公開しています。
いろいろな記事を書いていますが、年々陸マイラーの環境は悪くなり、クレジットカード利用では「スマパソ x JALマイル」が残りわずか。ANA-JCBのスターαで100円=ANA1.5マイル貯めることができるのもあと数ヶ月で、来年からは100円=1マイルにあとどれだけ上乗せできるかが勝負となりそうです。
数年前より格段にマイルが貯まらなくなってきましたが、キャンペーンやポイントサイトなどを利用して、利用価値のあるものはこれからもブログでいろいろと紹介していこうと思います。
ところで、最近はブログランキングがどん底です。
人気ブログランキングでは一時期ベスト10に入ったこともあったのですが、現在は40位前後。日本ブログ村もポイ探ランキングも10位前後が頭打ちで、それ以上の順位になることはありません。
3年目のご祝儀として、ポチっと3つのランキングバナー(下の画像)をクリックして頂ければありがたいです。クリックして新しく開いた画面は右上の「X」をクリックして閉じるだけ。数秒で終わりますので、お手間は取らせません。



みなさまのバナークリックによりそれぞれのランキングで10ポイント加算され、そのポイント数で順位が決まる仕組みです。
お一人様1日1回ですが、毎日クリックしていただければ1週間に70ポイント増えることになります。お暇なときで結構ですので、ご覧になったときにポチッとクリックして頂ければ幸いです。
さて、明日から気分一新でいろいろ役立つ記事を書いていこうと思います。3年目のぷちマイラーをこれからもよろしくです。
【共通】PeXの穴場サイト
大手のポイントサイトならECナビ、へそクリックなど、アンケートサイトならマクロミル、ボイスポートなどからポイント交換をすることによりPeXのポイントが増えます。
PeXポイントは、イーバンクなどにキャッシュバックしたり、ANAマイルに交換したりと非常に使い勝手がよく、ポイントの有効期限もありませんので、ポイントが失効する心配もありません。
そのPeXと提携しているサイトで登録しているのは現在20以上あり、毎月交換しているサイト、年に1回しか交換できないサイトなど頻度はまちまち。最近ポイントサイトでもないところがPeXポイントに交換できるようになりました。
「コンタクトレンズ通販比較.com」という使い捨てコンタクトレンズの価格比較サイトで、価格.comのコンタクトレンズ版のようなもの。
コンタクトレンズ通販比較.com経由でコンタクトレンズを購入するとポイントが貯まるそうで、最近になって6,000ポイント貯まれば500PeXに交換できるようになりました。
まだポイント交換もしたことがありませんが、このサイト、たまに届くメールのクリックポイントが魅力的。。。先日届いたメールのクリックポイントはワンクリック=100ポイントで、PeX換算では83ポイント分でした。
常に100ポイントではなく、50ポイントや10ポイントのときもありますが、ほかのPeX提携ポイントサイトでも、ワンクリックで10ポイント(1円分)が貯まればいいレートなので、このサイトのメールクリックポイントはかなりの太っ腹です。
残念ながら、メールの頻度が少ないのでクリックのみでPeXに交換するのはちょっと厳しい。。。(ポイントの有効期限は2年なので。)
1.5%還元のコンタクトレンズ購入で貯めたポイントをクリックポイントで補充するという感じなら、登録してみる価値はあるでしょう。

最近のお気に入り。詳しくはこちら。
下の画像を3つクリックして頂ければこのブログのランクが上がります。ご協力を。。。



【JAL-上級】この夏、JALツアーの理由(最終回)
そのキャンペーンは「JALカード飛んでマイルアップボーナスキャンペーン」で、JAL上級会員で年間30回以上の搭乗又は30,000 FLY ONポイントが条件のJMBクリスタルに到達しなくても、JALカード会員なら年間20回以上の搭乗又は20,000 FLY ONポイント達成で、2010年のフライトボーナスマイルが30%までアップするというものです。
JALは今のところ普通カードなので、搭乗ボーナスマイルが30%というのはかなりの魅力。来年スマパソで貯まらなくなるJALマイルを少しはカバーしてくれるでしょう。
2009年の搭乗はすべてJAL便にまとめて、ANAは夏休みの特典航空券で1往復だけ。JALサイトを見ると、FLY ONポイントは12,000ポイントちょっとで、搭乗回数は14回。
夏休みのツアーで2回搭乗して、秋もツアーに行けば合計18回。20回の搭乗まであとわずかです。
夏休みのJALツアーは、以前に満期になったJAL旅行積立のJAL旅行券とJALマイルでツアー代金はタダ。(タダというのは、ポイント→キャッシュバック→JAL旅行積立申込みによるもの。)JAL旅行積立はリピートのボーナスマイル目的で、4月にもう一度申込み次の満期は10月です。(こちらの積立金はは自腹。。。)
秋のツアーは夏休みよりも安くなりそうですので、秋のツアーはJAL旅行券だけで行けるかもしれません。
ただ気になっているのが、JCBトラベルのOkiDokiトクトクサービス。。。
ANA-JCBワイドゴールドを持っているので、JCBトラベル経由でJALツアーを申し込めば100円=ANA5.5マイル(スターαの0.5%分を含む)。ただしこの還元率は年内のポイント交換までなので、来年になれば100円=ANA2.35マイルと半分以下になってしまいます。
また、ANA-JCBの通常カード利用(スターαの場合)も今年は100円=ANA1.5マイルなのが、来年は100円=ANA1.15マイルと約25%減。JALマイルもスマパソなき後はJALカード一本勝負で、こちらは50%減ぐらいになるでしょう。
来年からはそう簡単にマイルが貯まらなくなり、2010年に自腹で旅行するのなら、今年のJALマイル・JAL旅行券を温存して、今年の秋にANAマイル目的でJCBトラベル経由の自腹旅行もアリかも。
そうすれば、来年貯まらなくなるANAマイルを年内に増やしておくことになるのですが、今年は何度かタダ旅行をしているので、自腹にはちょっと抵抗が。。。
JCBトラベルでANAマイルが大量にもらえるのは、年内のポイント交換まで!
いつもご覧頂きましてありがとうございます。ポチッと画像のクリックを。。。



【JAL-中級】この夏、JALツアーの理由(其の五)
応募条件は4月1日から9月30日までの期間中に、JALの国内線・国際線に対象運賃で搭乗するだけ。(ただし、キャンペーンサイトからのキャンペーン登録が必要です。)
対象運賃は先得割引やJAL悟空の横に「国内パッケージツアー」とありますので、JALツアーでの搭乗ならOK。ツアーなら普通は往復で搭乗するはずですので、2回搭乗の抽選対象となります。
キャンペーンの10,000マイルは毎月1,000名に当たり、6ヶ月間で合計6,000万マイルの大放出。「JALさん大丈夫?」と思わせるキャンペーンですが、当たればおそらくガッツポーズをしてしまうほどのマイル数でしょう。
昨日の「夢をのせてサマーキャンペーン」と同じように、家族3人でJALツアーの旅行に行けば、当選確率は3倍のはず。
ただ、家族プログラムの登録をしていると、家族のマイル詳細も親会員のログイン画面でわかってしまうので、子会員のJMB番号でログインすることはそうそうありません。
自分のJMB番号とパスワードでログインすると家族のキャンペーン登録ができませんので、家族旅行で複数の応募をされる方は、親会員・子会員それぞれのJMB番号でログインしてキャンペーン登録をしておきましょう。
それぞれのJMB番号でログインといえば、JALの「旅プラス」のアンケート情報更新50マイルも同じです。更新後、即時50マイルのスピード加算で、家族プログラムに登録していれば、もちろんこの50マイルも家族合算になります。(ただし、4月から6月に情報更新された方は50マイルの対象外。)
今回のキャンペーンサイトでは、「当選の発表はご当選者への10,000マイル積算をもってかえさせていただきます。」とあります。
もしかして、MoneyLook3などでJALサイトにログインすれば、JALマイルがいきなり10,000マイル増えているかもしれません。。。
家族プログラム参加の方は、それぞれのキャンペーン登録を忘れずに。
いつもご覧頂きましてありがとうございます。ポチッと画像のクリックを。。。



【JAL-中級】この夏、JALツアーの理由(其の四)
まずは、 「夢をのせてサマーキャンペーン」で、7月7日から9月27日までにJALグループの国内線に2回搭乗すると、抽選で2,500組(合計5,000名)に東京ディズニーリゾートのパークチケットなどが当たります。
キャンペーンサイトでは対象路線が国内線全路線、対象運賃に「個人包括旅行割引運賃」とあり、単純往復のツアーなら「2回搭乗」もクリアして、キャンペーンに応募することができます。(ただし、国際線は対象外なので、海外のツアー参加者は応募できません。)
WEB上から応募することができますので、手続きも簡単。
郵送で申し込む方は、キャンペーンに応募する前にマクドナルドでコーヒーなどの景品をもらい、NWAのニッポン500マイルへの応募を忘れずにやっておきましょう。
合計2,500組はかなりの大量当選キャンペーンで、しかも家族3人で旅行すれば3回応募でき、当選確率も3倍のはず。
キャンペーン期間は8月21日までと8月22日からの2回に分かれていて、今回の旅行なら2回目の抽選となります。夏休みの旅行なら第1回抽選の方が応募数が多いと思いますので、もしかしたら。。。と期待してます。
東京ディズニーリゾートは何度かJALツアーで申し込んで遊びに行ったことがあり、もしも当たれば嫁さんと子供は大喜びしてくれるでしょう。11月27日は金曜日なので仕事を休めるかどうかわかりませんが、当選者数の多いB賞(東京ディズニーシープライベートパーティご招待!)に応募してみようと思います。
ところで、JALは東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーということで、ディズニーシーのビッグバンドビート近辺にスポンサーラウンジがあるそうです。
USJではジョーズのスポンサーがANAだったので、かつてはスポンサーラウンジがあったそうですが、昨年閉鎖されてしまいました。(もちろん入ったことはありませんが。。。)
もちろん東京ディズニーシーのJALスポンサーラウンジにも入ったこともありません。入ったことのある方、ご感想などをお聞かせ下さい。。。
無料でTDRチケットを手にするになら、こちらのキャンペーンもアリです。
みなさまのクリック投票でランクアップします。ポチッと3つの画像クリックをお願いします。



【JAL-初級】この夏、JALツアーの理由(其の三)
キャンペーンの条件は、2009年6月30日までにJMB WAONカードを申込み、8月31日までにマイル積算対象運賃のJAL便に搭乗すれば、もれなく1,000WAONもらえるというものでした。
このキャンペーンも「マイル積算運賃」が条件なので、特典航空券での搭乗なら1,000WAONがもらえず、8月31日までの搭乗が条件のため、秋のツアー旅行では間に合いません。
WAONは近所にイオンがないので申し込んでいませんでしたが、このキャンペーンを見て6月中頃に申し込みました。嫁さんも同時に申し込んだのでJALツアーで家族旅行をすれば、それぞれで1,000WAONがもらえるはず。。。
夫婦のJMB WAONカードはどちらも家に届いてますが、まだ何も設定してません。
WAONはこれからいろいろと調べようというところですが、今回のキャンペーンの1,000WAONもEdyギフトのように自宅のPCで受け取ることはできず、イオンなどにある「WAONステーション」まで出向かないといけないようです。
もらったWAONは、毎月5日・15日・25日のイオンお客様わくわくデーで利用すればマイルが2倍になり200円=JAL2マイル(通常は200円=JAL1マイル)。毎月20日・30日のイオンお客様感謝デーで利用すれば5%割引になります。
WAONは、これからファミリーマートや吉野家などでも使えるようになるそうですが、マイル2倍などWAON利用時のメリットがあるのは今のところイオンだけのようです。
イオンへ行くにはちょっと遠出をしないといけないのですが、2,000WAON頂けるのならガソリン代以上にはなります。。。それまでにオートチャージ設定などいろいろ勉強しなければ。

9月30日までならカード発行手数料が無料です。
ランキングが撃沈中です。。。ポチッとバナークリックのご協力を。。。



【JAL-中級】この夏、JALツアーの理由(其の二)
JALカード家族プログラムに登録している方が、8月31日までにJAL便に搭乗すれば、家族プログラムに登録している全員のフライトマイルが2倍になるというキャンペーンです。
国内線でも国際線でも対象になり、対象運賃は「マイル積算対象全運賃」なので、JALツアーでの搭乗でもフライトマイルが2倍!
キャンペーン名に「家族」とありますが、キャンペーンの詳細では「家族といっしょに搭乗しなければいけない。」とは書いていないので、出張など1人のフライトでも家族プログラムに加入していればボーナスマイルがもらえます。
国内線のツアーならそれほど大きな差になりませんが、JALカードの搭乗ボーナスマイルより頂けるボーナスマイルがはるかに多いので、JGC上級会員じゃない方にはありがたいキャンペーンです。
キャンペーンサイトに「本キャンペーンと他の搭乗に関するフライトマイルのボーナスキャンペーンがいずれも対象となる場合、重複適用はいたしません。」とあり、ちょっとわかりにくいのですが、JALカードの搭乗ボーナスマイル・ツアープレミアムとの併用は問題ありません。
東京-大阪区間で、50%積算のツアー航空券(片道エコノミークラス)なら、
* フライトマイル:140マイル
* JALツアーマイル:100マイル
* JALカード搭乗ボーナス:28マイル(普通カードの場合)
* JALカードツアープレミアム:140マイル
* ダブルマイルキャンペーン:140マイル
と合計548マイルとなかなかのもの。ご縁がないのでわかりませんが、JGCの上級会員の方は、これにほかのボーナスマイルがもらえるのでしょうか。。。
夏休みに予約したJALツアーは国内線の短距離区間なので、それほど大きな影響はありませんが、欧州や米国などの国際線長距離区間でJALツアーを予約している方(もちろん家族プログラム加入が条件です。)ならかなりのマイル差になるでしょう。
また、家族プログラム登録者が条件なので、家族旅行なら効果倍増です。しかも倍増したマイルを家族で合算して使えるというのは、やはりJALのありがたみです。
ダブルマイルキャンペーンとの併用でかなりのマイルが貯まるでしょう。。。
みなさまのクリックでランクアップします。ポチッとご協力をお願いします。



【JAL-初級】この夏、JALツアーの理由(其の一)
JALツアーを使う一番の目的は、JALカードの毎年初回搭乗ボーナスをもらうため。マイルを使った特典航空券はマイル加算運賃ではないのでJALカードの毎年初回搭乗ボーナスがもらえませんが、ツアーならマイル加算運賃なので、ボーナスマイルがもらえます。
JALカードは自分で持っているだけでなくJAL家族プログラムにも加入しているので、普通カードとはいえ毎年初回搭乗ボーナスは「自分+嫁さん+子供」の3人分で3,000マイル。
JALツアーでの搭乗は区間マイルの50%加算ですが、家族で年に1回JALツアーで旅行に行くだけで3,000ボーナスマイルもらえるので、わが家では毎年の恒例行事となってます。
このJALツアー、昨年までは少し旅行代金が安くなる秋頃の旅行で予約してますが、今年は夏休みに予約してみました。夏休みなので同じプランでも10~11月頃の旅行代金よりはかなり高い。。。それでも予約したのはJALのキャンペーンに負けてしまったから。
JALのキャンペーンのうち搭乗が条件となっているものでも、運賃クラスでツアー運賃はキャンペーン対象外ということはよくあります。ところが今年の夏休みはツアーでも対象になるキャンペーンが非常に多い。
ということで、JALツアーでの搭乗でも対象になるキャンペーンをいくつかご紹介します。
まず、一番手頃な「QuiC X マクドナルドキャンペーン」で、こちらはツアーだけでなく、特典航空券でもOK。条件は搭乗前にWEBチェックインをして、JALカードを保安検査場で端末にかざすだけ。キャンペーン期間は9月30日の搭乗分まで。
搭乗案内の裏面を見ればその場で当たりがわかり、当たればビッグマックのバリューセットやクォーターパウンダー(単品)などがマクドナルドの店頭でもらえます。
ツアーの場合、JALサイトで購入した国内線航空券のWEBチェックインとは違って、JALツアーから郵送で送られてくる行程表の予約番号をJALサイトで入力し、搭乗便を検索した後にWEBチェックインの手続きとなります。(これが結構わかりづらい。。。)
家族3人で旅行をすると往復で6回のチャンスがあり、かれこれ2年ほど延長されているこのキャンペーンは、毎回2~3枚の高確率で当たってます。(はずれてもコーヒーはもらえます。)
マクドナルドは大好きなので、このキャンペーンはずっと延長してほしいですね。
家族のマイルが合算されるのはこのカードだけ!
いつもご覧頂きましてありがとうございます。ポチッと画像のクリックを。。。



【近況報告】7月第3週
ANAは今週反映されるANA-JCBのポイントを振り替えれば、10万マイルを突破します。
JALは先月交換したスマパソ分(JAL2,000マイル)が加算される前に、今月分のJAL8,000マイルを交換しました。もうすぐJAL便の搭乗予定もあるので再来月ぐらいにはJALも10万マイル突破予定ですが、8月に5万マイルを使うので、大台には乗れないでしょう。。。
アンケートサイトの本調査は、マクロミルとボイスポートで各1回と最近順調です。マイルにならないのでこのブログでは紹介したことがありませんが、Q-VOICEというアンケートサイトでも本調査に当たり、500ポイントを突破したので、イーバンクに500円分のキャッシュバックを申請することができます。
ポイントサイトでは大口の加算待ちが多く、Gポイント、ライフマイル、ドル箱などでネットショッピングやいろんな登録をしたものの承認待ちが合計で12件。ほとんどが来月に繰り越される予定なので、今月のポイントサイトはかなりの苦戦。。。
クレジットカードでは、陸マイラー界を揺るがせたスマパソの改悪により、今後のカード利用を考えないといけませんが、前回の記事でご紹介したとおりJALカード・ANAカードのダブルメインしか考えつきません。
あとはそれぞれで普通カードかゴールドカードかを迷っているところ。
現在、JALカードは普通カードですが、家族カード、ショッピングマイルプレミアム、ツアープレミアムのフルコースで年間7,350円。ANA-JCBはワイドゴールドなので年間15,750円と合計で23,100円のコストがかかってます。
ボーナスマイルなどがあるので十分コストに見合っているはずですが、もう一度ゆっくりと考えなければ。。。

ポイントサイトでずば抜けたクリックポイントの「えある」!
ランキングが撃沈中です。。。ポチッとバナークリックのご協力を。。。



【JAL-初級】スマパソの穴をどう埋めるか。。。
しかし、今まで通常のカード利用によるマイル獲得では、スマパソの還元率がずば抜けていたので、ある程度は予想してました。
そのため昨年までメインカードで利用していたANA-JCBの公共料金の引落もスマパソに変更していません。変更した後に改悪となれば、もう一度変更しないといけないので、今もANA-JCB払いのまま。
ANA-JCBはスターαが確定している来年のポイント制度でも100円=ANA1.15マイルとJALカードの1%還元よりは上なので、しばらくはそのままにしておきます。
スマパソの新ポイント制度は、JALマイルへの交換手数料(参加費)が無料になるものの1,000円=1ポイント=JAL3マイルと一般のクレジットカード並み。これだけ普通のカードになってしまっては、大量のカード解約となってしまうのでは。。。
この交換レートならOkiDokiランドのボーナスポイントも1ポイント=3マイルに交換でき、JAL・ANA・NWAのどのマイルにも交換できる一般のJCBカードの方が優秀です。
来年からのクレカは、JALカード、ANAカードの航空系カードが主流で100円=1マイル貯まれば良しという時代になりそうで、年々空マイラーと陸マイラーの差は広がるばかり。。。
100円=2マイルになるJALカード特約店やANAカードマイルプラス店の利用価値も来年はさらに上がり、通常の1%還元にどれだけ上乗せできるかがカード利用によるマイル獲得の勝負となるでしょう。
そう考えるとJALカードとANAカードの2枚持ちはますます欠かせなくなってきました。年会費等のコストはかかりますが、両方持てば100円=2マイルの対象店が増えますし、どちらの飛行機に乗ってもボーナスマイルがもらえます。
マイルを貯めるには、それなりのコストも必要になるのでしょう。。。
100円=2マイルの提携店は貴重な存在に。。。
みなさまのクリックでランキングが上がります。ご協力クリックを。。。



【未分類】家電製品をお得に買い換える(応用編)
ビッグカメラで購入を決めた家電製品、価格とポイント付与率も納得したので、あとは経由サイトのポイント還元率が勝負。
どこのポイントサイトもネットショッピングの経由ポイントがありますが、現在登録しているポイントサイトは30弱とすべてのポイントサイトで還元率を調べるのは時間がかかるので、とりあえずネットショッピングの経由でよく利用する4つのサイトで調べたところ、
* Gポイント:1%
* ちょびリッチ:1%
* へそクリック:1%
* ドル箱:2%
とドル箱が1番でした。
あとポイントサイト以外で必ず調べるのはJCBのOkiDokiランドで、ビッグカメラは8月末までポイント3倍。OkiDokiランドの最高はポイント14倍なので3倍は少なく感じるものの、高額商品の購入なら1倍の違いでも数百マイルの差になります。
今回の購入金額は82,800円なので、通常の2倍とキャンペーンの3倍との差はANA820マイル。2%還元のドル箱でもポイント交換をすればANAマイル1%還元となってしまいますので、ドル箱経由と比較してもANA820マイルの差になります。
しかもOkiDokiランド経由のANA-JCB払いでボーナスポイントが1ポイント=ANA10マイルになるのは年内の交換まで。ボーナスポイントの反映まで2ヶ月ほどですが、十分ANAマイルへの交換に間に合います。
最終的には「今年限定」のポイント還元が決め手なって、OkiDokiランド経由で購入しました。
支払金額は82,800円、ビッグカメラのポイントが16,561ポイント、ANA-JCBカード払いによるANA2,870マイル(通常の1%、OkiDokiランドの+2%、スターαの+0.5%で3.5%還元)。
ちなみに今価格.comで調べると、送料込価格の最安値は68,680円(ただしカード払い不可)。
ビッグカメラは81,700円と1,100円安くなってましたが、ポイントが10%還元にダウンしていたので、いい時期に購入できました。
家電製品の価格は、やはり生物です。。。
OkiDokiランド経由でANAマイルが倍増するのは年内のポイント交換のみ。
ランキングが撃沈中です。。。お助け下さい!!!


