スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【ANA-上級】ANAカードのブランド選び(AMEX-後編)
そのキャンペーン内容とは、カード入会後6ヶ月以内に公共料金などをANA-AMEXカード払いに切り替えて、切り替え手続き完了後6ヶ月間で次のカード請求額が10,000円以上になればAMEXのボーナスポイントがもらえるというもの。
キャンペーンの対象は6つあり、
* 電子マネー:2,000ポイント
* 携帯電話:2,000ポイント
* ETCカード:1,500ポイント
* 公共料金:1,500ポイント
* 固定電話:1,500ポイント
* インターネットプロバイダー:1,500ポイント
しかも公共料金は、キャンペーンの対象会社であればガス・水道・電気でそれぞれ1,500ポイントになるので、合計10,000マイル以上も狙えます。(対象会社のリストはこちら。)
ETCだけはどうやっても最高1,500ポイントですが、電子マネー・公共料金ならダブルエントリーも可能ではないでしょうか?
こちらのボーナスポイントは昨日の記事で紹介した最高ANA16,500マイルとは別物です。ANA-AMEXカードの切り替えボーナスマイルは昨日の入会キャンペーンほどカード利用額の条件が厳しくないので、それほどクレジットカードを使わない方でもANA数千マイルは狙えるでしょう。
ただし、Edyチャージは通常のカード利用でポイント対象外、電気・ガス・水道料金の引き落としは、100円=1ポイントではなく200円=1ポイントと通常のカード利用の半分になるのでご注意下さい。
また、このキャンペーンはAMEXサイトからのキャンペーンエントリーが必要ですので、お忘れなく。
今回でANAカード特集はおしまいですが、最近はカード情報が一元化しているそうで、短期間に多くのカードの申し込んだり解約したりしない方がいいそうです。
末永く使えるカードを選んで使い続けると「クレジットカードスコア」がよくなりますので、入会キャンペーンだけでなく、それぞれのカードの特徴とライフスタイルを見比べて、自分にあったカードを申し込むのがベストでしょう。

みなさまのクリックに支えられてます。下の画像クリック投票のご協力をお願いします!



この記事のトラックバックURL
http://minimile.blog114.fc2.com/tb.php/1018-faee8c08