スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【JAL-上級】お歳暮でJALマイル(後編)
東急百貨店にはTOKYUポイントという独自のポイント制度があり、JAL TOP&Club-QカードはJALカードとTOKYUのポイントカードの両方の機能がついてます。
東急百貨店の店舗で買い物すると、前年の買い物金額に応じて3~8%のTOKYUポイントが貯まり、ネットショッピングの注文でもTOKYUポイントが貯まります。
関西の陸マイラーなので東急百貨店で買い物することはありませんが、ネットショッピングなら全国どこからでもOK。最低レベルの100円=3ポイントは頂けるようです。
東急百貨店ではポイントアップキャンペーンを開催していて、通常3~8%還元なのが12月25日までのキャンペーン期間中、「全国無料配送ギフト500選」の対象商品なら2%アップの5~10%還元。
最終的にJALサイト経由で東急ネットショッピングサイトに入り、JAL TOP&Club-Qカード払いで注文すると、
* JALサイト(eマイルパートナー):100円=4マイル
* JALカード利用分:100円=1マイル
* TOKYUポイント:100円=5ポイント(=JAL2.5マイル)
TOKYUポイントは年間10万円未満の最低レベルで5%還元ですが、最高レベルの10%還元ならJAL5マイル分、3つあわせて100円=JAL10マイルになります。
ただ、東急百貨店は送料無料でポイントはかなり貯まるものの、割引がない。。。
JALサイトのeマイルパートナーに掲載されている百貨店サイトの中には、早期予約により割引になる百貨店サイトもあり、割引とマイル獲得のバランスを考えると、eマイルパートナーで100円=3マイル、JALカード特約店で100円=2マイルの合計5%還元、11月末までの予約なら最大15%割引で、送料が一律210円の大丸もなかなか良さそうです。
最終的にはマイルをいくらの価値で使うかによりますが、国際線のアップグレード特典など1マイル=5円以上で使う予定の方なら、割引がなくても最大100円=JAL10マイルの東急百貨店の方が有利になるでしょう。
JAL TOP&Club-QカードならTOKYUポイントも貯まります!
停滞中のランキング。。。みなさまのクリックで復活させてください!



この記事のトラックバックURL
http://minimile.blog114.fc2.com/tb.php/871-3e719e95